ついに、ネット選挙が始まる?
若手議員が連携して改革 でも、なぜ今まで出来なかったの?
若者の声をもっと政治に。 超党派の若手国会議員が5月、若者の声を届けるためにネット投票の導入などを検討する「若者政策推進議連」を設立しました。 5月24日付で設立し、インターネット投票導入だけでなく、被選挙権や供託金の引…
若者の声をもっと政治に。 超党派の若手国会議員が5月、若者の声を届けるためにネット投票の導入などを検討する「若者政策推進議連」を設立しました。 5月24日付で設立し、インターネット投票導入だけでなく、被選挙権や供託金の引…
いま、EUには「反EU」「反移民」の波が広がりつつあります。 2018年4月、東欧のハンガリーで行われた議会選で中道右派の与党が議席の3分の2を獲得しました。与党を率いるのはオルバン首相。これで連続3期目の首相に就任する…
中道左派、中道右派、新興ポピュリズムの三つ巴の戦いが繰り広げられており、 どの政党も過半数は取れない、という予想がされています。 今回の結果はイタリアとEUとの関係にも大きく影響するため、目が離せません。
来年には、日本にも大学生議員が誕生するかも? 現在のルールでは、知事と参議院議員は30歳、市区町村長と衆議院議員・地方議員は25歳から立候補が可能です。 しかし、現在検討されている新しいルールが始まれば、大学生知事や、新…
卒業旅行どこにしよう…? そう悩んでいる大学生の皆さん! 歴史の溢れるペルー・マチュピチュ遺跡はどうですか? でもせっかく旅行に行くのなら、ただ遊ぶだけでは勿体無い…! ということで、ペルーの政治少し詳しくなってみません…
【長年の思い叶うか】 2017/10/01 アルジャジーラ 本日、スペインのカタルーニャ地方で独立に向けての住民投票が行われます。 独立した場合どのような影響があるのでしょうか? http://www.aljazeera…
今回の衆議院総選挙、なんだかすごいことになってきましたね。テレビでも新聞でもネットでも、そのニュースを見ない日はありません。でも実は、選挙は経済にも大きな影響を与えています。 そしてなんと、衆議院解散・総選挙は株価が上が…
今回は、国難突破解散です 安倍首相が今後の予定と決意を明らかにしました。 皆さんは、どのように考えますか?? https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170926/ddm/001/01…
難民を利用していました アフガニスタン難民をシリア紛争の戦場に派兵するため、 招集しているとみられる現場を毎日新聞が撮影しました https://mainichi.jp/articles/20170919/ddm/001…