
制作物
【富山インターンシップジャーニー】事務局運営・広報業務
クライアント
富山インターンシップジャーニー実行委員会(ISJ) (後援:富山県)
実績種類
事務局運営 / SNS運用 / Web広告 / Webサイト / 動画制作
種類
企画・事務局運営・広報全般
リリース日
2024/03/31
担当箇所
企画・事務局運営・広報全般
地方創生事業「富山インターンシップジャーニー」とは
富山の高校生が、東京のスタートアップに、完全無料で、1週間インターンシップを行うプログラム。
参加者1人1人が、それぞれスタートアップでインターンシップを実施。最先端のビジネスを体験することで生きた学びを実現。
プログラム概要

設立目的
高校生が将来の視野を広げられるように。
・東京のスタートアップでの経験を通じ、高校生が将来の幅広い選択肢を考える機会を、地元の大人が提供します。
・将来的に日本で、世界で活躍する人材が、いつの日か地元のために貢献してくれる未来を目指します。
→ 弊社は、本事業の企画・事務局運営・広報を担当。
事務局運営業務
2023年度は、富山県内21校から50名の方が応募。24社の協賛を受け書類審査・面接審査を経て選ばれた10名の高校生がスタートアップ10社にインターン。
県内高校生の公式Instagram閲覧回数 150,000回
◎ホームページの閲覧回数 4,000回
◎メディア掲載件数 10件(テレビ・新聞・ネットニュース)
◎高校生満足度 97.8%(全コンテンツへの満足度平均)

受入スタートアップは、勢いのある企業を選抜。
◎VCから出資を受けた関西の未上場企業 初の経団連入企業
◎マイクロチップを使った個人認証ビジネスの企業
◎日本看護協会主催の効率化先進事例アワード 最優秀賞受賞企業
◎参議院議長奨励賞受賞企業, 経済産業大臣賞受賞企業 など

事後アンケートの自由記述では自己成長・夢・交流・進路・仲間・経験に関する感想が!
ISJでの体験を受けて、高校生はインターン前よりも将来の夢、やる気を育て、応援してくれる富山の大人により魅力を感じたことが見えてきました。

プロモーション施策
・説明会を富山駅で実施。
・デジタルプロモーションとして、HP制作・SNS(Instagram)運用・インターネット広告を実施。
・パンフレット・冊子・名刺を制作。
HP制作・運用
https://toyama-internship-journey.jp

Instagram運用
https://www.instagram.com/isj_toyama

パンフレット・冊子・名刺の制作
◎県内の全高校生に配布されるパンフレット
◎プログラムを見に来た方が訪れるホームページ
◎高校生がインターンで使用する名刺の裏面
◎高校生が家族や友人に配る招待状
